-
Army Pouch M (軍幕ポーチM)
¥6,600
SOLD OUT
【 軍幕ポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 無骨な見た目、一点もの、リメイク品 というワードが好きな方に特にオススメしたい アウトドアや多方面で活躍してくれること 間違いなしの 『 軍幕ポーチ 』のご案内です。 様々な軍の生地を利用しております。 軍幕ですので思った以上に撥水性があります。 ワックス加工を施せば更に撥水効果が上昇し 見た目が一気にビンテージ感のある質感に進化します。 【 価格(税込)】 ◯サイズS ¥5500 ◯サイズM ¥6500 ◯サイズL ¥7500 ◯ワックス加工 ¥1500 【 寸法 】 ▽Lサイズ▽ 230(横)×270(縦)×100(マチ) ※高さ240mmほどのものを入れると丁度いいです (パスファインダーの950mlのセットやランタンセット(野あかり弟)など) ▽Mサイズ▽ 270(横)×190(縦)×110(マチ) ※形が変わりやすいので意外となんでも入ります。 円形の物だと160(直径)×90(高さ)のMSR のクッカーの幅が丁度です。 ▽Sサイズ▽ 170(横)×200(縦)×90(マチ) ※ククサを入れるのに丁度良い大きさです。 900ml系のクッカーはギリギリ入らないです。 【 軍幕ポーチについて 】 今も販売させていただいている 『バッカスポーチ』と同じサイズで 軍幕の生地を使用し製作にあたりました。 ※Lサイズは軍幕限定 予想通り良い出来で酒袋生地より薄くなるものの 頑丈で深みのあるなんとも言えない 質感のポーチになりました。 パッチワークデザインなので 無骨さやオリジナル性同じパッチワークでも 全く違った表情になって完全一点ものです。 【 軍幕シリーズについて 】 でもなぜ軍幕シリーズが人気なのか、、 もう二度と同じものは作れない 作り手の感性が濃く出て製作者らしさが出る 人は「使わなくなったものがリメイクされ、新しい形になる」というところに興味をそそられるのではないか。 例えばランドセルを財布にリメイクしている人を見たことがある ランドセルはランドセルとしてしか使えない、でもいい革(素材)を使っているのだから別の「製品」になったら大人でも使えるものになる。 消防士が使っていたホースをカバンに 軍幕をキャンプギアに。 かつて戦争や軍の訓練などに使われていたであろう 軍幕たち 一枚一枚切り刻んで 戦争のために使われていたものが その役目を終えて 新しく 僕の手によって一つのポーチとなり なんだか世界平和的と言うか みんなが仲良くなれたかのような 錯覚を覚えながら作っております。 ありがたいことに たいへん人気の商品となっております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Army Pouch S (軍幕ポーチS)
¥5,600
SOLD OUT
【 軍幕ポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 無骨な見た目、一点もの、リメイク品 というワードが好きな方に特にオススメしたい アウトドアや多方面で活躍してくれること 間違いなしの 『 軍幕ポーチ 』のご案内です。 様々な軍の生地を利用しております。 軍幕ですので思った以上に撥水性があります。 ワックス加工を施せば更に撥水効果が上昇し 見た目が一気にビンテージ感のある質感に進化します。 【 価格(税込)】 ◯サイズS ¥5500 ◯サイズM ¥6500 ◯サイズL ¥7500 ◯ワックス加工 ¥1500 【 寸法 】 ▽Lサイズ▽ 230(横)×270(縦)×100(マチ) ※高さ240mmほどのものを入れると丁度いいです (パスファインダーの950mlのセットやランタンセット(野あかり弟)など) ▽Mサイズ▽ 270(横)×190(縦)×110(マチ) ※形が変わりやすいので意外となんでも入ります。 円形の物だと160(直径)×90(高さ)のMSR のクッカーの幅が丁度です。 ▽Sサイズ▽ 170(横)×200(縦)×90(マチ) ※ククサを入れるのに丁度良い大きさです。 900ml系のクッカーはギリギリ入らないです。 【 軍幕ポーチについて 】 今も販売させていただいている 『バッカスポーチ』と同じサイズで 軍幕の生地を使用し製作にあたりました。 ※Lサイズは軍幕限定 予想通り良い出来で酒袋生地より薄くなるものの 頑丈で深みのあるなんとも言えない 質感のポーチになりました。 パッチワークデザインなので 無骨さやオリジナル性同じパッチワークでも 全く違った表情になって完全一点ものです。 【 軍幕シリーズについて 】 でもなぜ軍幕シリーズが人気なのか、、 もう二度と同じものは作れない 作り手の感性が濃く出て製作者らしさが出る 人は「使わなくなったものがリメイクされ、新しい形になる」というところに興味をそそられるのではないか。 例えばランドセルを財布にリメイクしている人を見たことがある ランドセルはランドセルとしてしか使えない、でもいい革(素材)を使っているのだから別の「製品」になったら大人でも使えるものになる。 消防士が使っていたホースをカバンに 軍幕をキャンプギアに。 かつて戦争や軍の訓練などに使われていたであろう 軍幕たち 一枚一枚切り刻んで 戦争のために使われていたものが その役目を終えて 新しく 僕の手によって一つのポーチとなり なんだか世界平和的と言うか みんなが仲良くなれたかのような 錯覚を覚えながら作っております。 ありがたいことに たいへん人気の商品となっております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Army mini Bloom (軍幕ミニブルーム)
¥6,200
SOLD OUT
【 ミニブルーム 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 ケトルや スタッキングした自前のクッカーセット その他細々した物をサックっとまとめる 『 ミニブルーム 』のご案内です。 【 価格(税込) 】 ¥6200 【 使用例 】 ◯適正サイズ ・エバニュー600ml 570ml ・イーグルプロダクツ700ml ・バックカントリーアルミポット ・ミニトランギアセット 【 ミニブルームについて】 当ブランドでも大変人気なブルームカスケット、その中に入れる小さなブルームカスケットがあっても良いのじゃないかと言うことで製作が始まりました。 はじめは、筒状のポーチだったり、皮の蓋をつけてみたり、いまいちしっくりこないデザインが続いていたのですが ふと思い立って全く同じ作りで作ってみたらいいじゃないかと言うことで、ブルームカスケットの縁にも使用している 「リップストップコットン」を使用し、 蓋はなしにして制作に当たりました。 見た目も可愛くなって、ブルームカスケットとの相性も素晴らしく 開口状態では、完全に開く事はなく ある程度の「フチ」を残したまま開きます。こうすることによってブルームカスケット同様、地面に置いたときに中のものをなくしにくいのです。 開口の大きさをギリギリまで縮めることによって、紐の長さを短くし、パッキングのしやすさにもこだわりました。 素材はコットンなので、水には弱いですが、登山やULキャンパーさん、ロングトレイルなど様々な面で活躍してくれると思います。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓ ◯ブルームカスケット 相性抜群! もちろんミニブルーム単体でも活躍する事でしょう。 ◯ライスポーチ1合 一緒にパッキングされると良いでしょう ◯ククサクリーム 見た目も映えますし乾燥する時期に入れておくと 木製品、レザー、手の乾燥に即座にご使用いただけます
-
mini Bloom (ミニブルーム)
¥3,900
【 ミニブルーム 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 ケトルや スタッキングした自前のクッカーセット その他細々した物をサックっとまとめる 『 ミニブルーム 』のご案内です。 【 価格(税込) 】 ¥3800 【 カラー 】 ・カーキグリーン ・サンドベージュ ・スモーキーブラウン ・ネイビー ・ブラック ・唐草 【 使用例 】 ◯適正サイズ ・エバニュー600ml 570ml ・イーグルプロダクツ700ml ・バックカントリーアルミポット ・ミニトランギアセット 【 ミニブルームについて】 当ブランドでも大変人気なブルームカスケット、その中に入れる小さなブルームカスケットがあっても良いのじゃないかと言うことで製作が始まりました。 はじめは、筒状のポーチだったり、皮の蓋をつけてみたり、いまいちしっくりこないデザインが続いていたのですが ふと思い立って全く同じ作りで作ってみたらいいじゃないかと言うことで、ブルームカスケットの縁にも使用している 「リップストップコットン」を使用し、 蓋はなしにして制作に当たりました。 見た目も可愛くなって、ブルームカスケットとの相性も素晴らしく 開口状態では、完全に開く事はなく ある程度フチを残したまま開きます。こうすることによってブルームカスケット同様、地面に置いたときに中のものをなくしにくいのです。 開口の大きさをギリギリまで縮めることによって、紐の長さを短くし、パッキングのしやすさにもこだわりました。 素材はコットンなので、水には弱いですが、登山やULキャンパーさん、ロングトレイルなど様々な面で活躍してくれると思います。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓ ◯ブルームカスケット 相性抜群! もちろんミニブルーム単体でも活躍する事でしょう。 ◯ライスポーチ1合 一緒にパッキングされると良いでしょう ◯ククサクリーム 見た目も映えますし乾燥する時期に入れておくと 木製品、レザー、手の乾燥に即座にご使用いただけます
-
Deer Pouch for KUKSA(鹿革ククサ袋)
¥9,800
SOLD OUT
【 鹿革ククサ袋 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 以前からククサ職人として躍動されている ForestHeroesさんが販売されていたククサ袋を 鹿革でリメイク ForestHeroesのハンドメイド“コルローズ” Field Tools LUDENSの“近江ジビエレザー” の奇跡的な出会い 『 鹿革ククサ袋 』の案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 ¥9800 【 color 】 ・楓×ワックスドヌメ ・ウォルナット×ブラック 【 重量 】 ・約120g 【 鹿革ククサ袋について 】 ククサを入れる最高級の入れ物 近江ジビエレザーの中でも“鹿革”を採用し 外は頑丈、中はスエードで優しくククサを守ってくれます。 普段お使いのククサにクリームなどを塗って保湿した後 化繊のポーチなどに入れちゃうと弾いちゃったりして大変ですが このポーチは程よく余分なクリームを吸って 「ククサを育てながら、ポーチも育てる」 そんなククサだけじゃなく ポーチも一体になって育てていく ククサと二人三脚のようなポーチとなっております。 【 ForestHeroesについて 】 生木の状態から斧とナイフで削り出すククサブランド。 そのククサは光の当たり具合によってナイフの削り跡が美しく浮かび上がりクリエイターの技量が感じ取れます。 一つ一つ丁寧に木材と刃物と向き合って完成した作品達。大きさ、色や形やキズは、その時の木材の状態や彼の気分で変化しています。 2度と同じものは作れない唯一無二のククサ。 メンテナンスをしながら経年変化を楽しんでいく過程で愛着が沸々と湧いてくる一生物のブランドです。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Bear's Pouch (熊革ポーチ)
¥9,500
SOLD OUT
【 熊革ポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 当ブランドのピッコロポーチの上位互換的存在 保護力と耐久性に優れた 『 熊革ポーチ 』 の案内です。 【 価格(税込) 】 本体 ¥9500 【 サイズ 】 縦約150mm×横約100mm×マチ約70mm ※ 縦は絞りの’’縫い目より下’’の寸法 【 素材 】 “熊革”は地元滋賀県産で 直接猟師さんから譲っていただいております。 柔らかくコシがあり、目の詰まった頑丈な作り 熊の荒々しくも優しい性格の熊そのもののような手触りです。 普段手に入らないとても貴重な素材となります。 【猪鹿熊のロマン】 代表的なジビエ三人衆 「イノシシ、シカ、クマ」 花札の猪鹿蝶ならぬ『猪鹿熊』 鹿のように軽やかに 猪のような逞しい体をもち 熊のような優しい強さを。 この3つの動物からの加護は素晴らしいものでしょう。 【近江ジビエレザーproject】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました イノシシ、鹿、熊 この滋賀県で獲れた革を 『近江ジビエレザー』 と名づけました 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も 動物も人も共に嬉しいプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ ↓↓同時購入おすすめ品↓↓ ・Deer Skin Pouch (鹿革ポーチ) →ジビエ3点セットにおすすめ ・Wild pig Pouch (猪革ポーチ) →ジビエ3点セットにおすすめ ・LUDENS カラビナ →ぶら下げる際重宝します
-
Wild pig Pouch (猪革ポーチ)
¥8,500
SOLD OUT
【 猪革ポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 イノシシの革の頑丈な革の性質を生かし 腰やザックなど外付けに特化した 耐久性に優れた 『 猪革ポーチ 』 の案内です。 【 価格(税込) 】 本体 ¥8500 【 サイズ 】 縦約170mm×横約130mm ※ 縦はカラビナの’’付け根より下’’の寸法 【 素材 】 “猪革”は地元滋賀県産で 直接猟師さんから譲っていただいております。 分厚く強いコシがあり 実はイノシシの毛は皮下脂肪にまで到達するくらい 濃い毛なんです。 だからよく見ると無数の毛穴が開いている とても変わった素材です。 猪の獰猛でワイルドな性格にふさわしい手触り 普段手に入らないとても貴重な素材となります。 【猪鹿熊のロマン】 代表的なジビエ三人衆 「イノシシ、シカ、クマ」 花札の猪鹿蝶ならぬ『猪鹿熊』 鹿のように軽やかに 猪のような逞しい体をもち 熊のような優しい強さを。 この3つの動物からの加護は素晴らしいものでしょう。 【近江ジビエレザーproject】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました イノシシ、鹿、熊 この滋賀県で獲れた革を 『近江ジビエレザー』 と名づけました 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も みんなが損をしないプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ ↓↓同時購入おすすめ品↓↓ ・Bear’s Pouch (熊革ポーチ) →ジビエ3点セットにおすすめ ・Deer Skin Pouch (鹿革ポーチ) →ジビエ3点セットにおすすめ ・LUDENS カラビナ →ぶら下げる際重宝します
-
Deer Skin Pouch (鹿革ポーチ)
¥3,300
【 鹿革ポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 補助充電器、デジカメ、メガネケース など保護力と耐久性に優れた 『 鹿革ポーチ 』 の案内です。 【 価格(税込) 】 本体 ¥3200 【 サイズ 】 縦約140mm×横約100mm ※ 縦は絞りの’’縫い目より下’’の寸法 【 素材 】 鹿革は地元滋賀県産で 直接猟師さんから譲っていただいております。 柔らかくコシのある素材で昔から高級素材として扱われております。 僕はこれを 『近江ジビエレザー』と名付けました 【猪鹿熊のロマン】 代表的なジビエ三人衆 「イノシシ、シカ、クマ」 花札の猪鹿蝶ならぬ『猪鹿熊』 鹿のように軽やかに 猪のような逞しい体をもち 熊のような優しい強さを。 この3つの動物からの加護は素晴らしいものでしょう。 【近江ジビエレザーproject】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました イノシシ、鹿、熊 この滋賀県で獲れた革を 『近江ジビエレザー』 と名づけました 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も みんなが損をしないプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
どんぐりポーチ 【 鹿革ナチュラル 】
¥8,100
SOLD OUT
【 どんぐりポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 火口入れや、 アウトドアの化粧品入れをまとめたい時に便利な 『 どんぐりポーチ 』 その中でも「鹿革ver.」の案内です。 【 価格(税込) 】 ◯鹿革ブラック (生地:柿渋備長炭染め) ¥8500 ◯鹿革ナチュラル (生地:柿渋染め) ¥8100 【 素材 】 生地は“柿渋染”のものを革は“鹿革”を使用しております。 柿渋生地は撥水性、防虫効果があり 長く使うことで何とも言えない風合いに変化します。 鹿革は地元滋賀県産で 直接猟師さんから譲っていただいております。 柔らかくコシのある素材で昔から高級素材として扱われております。 【 サイズ 】 約 縦160mm 横120mm マチ40mm 【 どんぐりポーチについて 】 原点は 『もののけ姫』のアシタカの腰巾着から もののけ姫が幼少期から大好きで セリフをサラで言えるくらい繰り返し見ています。 そんな主人公アシタカが身につけてる巾着はなんだ? どうやって着用して どうやって開け閉めしてるんだ? たくさん観察して生まれたのが 「 どんぐりポーチ 」 見た目は変わっちゃったけど愛着のある可愛いポーチです。 用途は「 火口入れ 」に僕はしています。 縦長のインナーポケットが3つあり 外側のロゴのサイドにも 火吹き棒やマッチケースなどが刺さります。 化粧品などをまとめる方も多いです。 ベルト通しとカラビナかけのループが 2つあるのでどこにでもつけられます。 【鹿革プロジェクト】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました その鹿革で 「どんぐりポーチ」を作って 生地はこれまた染め方にもこだわり柿渋染めの生地です 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も みんなが損をしないプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ティンダーラップ →火口入れとして優秀などんぐりポーチ、その中に火口が散らばらないよう忍ばせれば 気分は「火つけマスター!」 ○真鍮S字フック →ベルト通しが付いているもののベルトを取り外すのはおっくう。 そんな時サッとS字フックで引っかければ作業効率が上がります。
-
どんぐりポーチ 【 鹿革ブラック 】
¥8,600
SOLD OUT
【 どんぐりポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 火口入れや、 アウトドアの化粧品入れをまとめたい時に便利な 『 どんぐりポーチ 』 その中でも「鹿革ver.」の案内です。 【 価格(税込) 】 ◯鹿革ブラック (生地:柿渋備長炭染め) ¥8600 ◯鹿革ナチュラル (生地:柿渋染め) ¥8100 【 素材 】 生地は“柿渋染”のものを革は“鹿革”を使用しております。 柿渋生地は撥水性、防虫効果があり 長く使うことで何とも言えない風合いに変化します。 鹿革は地元滋賀県産で 直接猟師さんから譲っていただいております。 柔らかくコシのある素材で昔から高級素材として扱われております。 【 サイズ 】 約 縦160mm 横120mm マチ40mm 【 どんぐりポーチについて 】 原点は 『もののけ姫』のアシタカの腰巾着から もののけ姫が幼少期から大好きで セリフをサラで言えるくらい繰り返し見ています。 そんな主人公アシタカが身につけてる巾着はなんだ? どうやって着用して どうやって開け閉めしてるんだ? たくさん観察して生まれたのが 「 どんぐりポーチ 」 見た目は変わっちゃったけど愛着のある可愛いポーチです。 用途は「 火口入れ 」に僕はしています。 縦長のインナーポケットが3つあり 外側のロゴのサイドにも 火吹き棒やマッチケースなどが刺さります。 化粧品などをまとめる方も多いです。 ベルト通しとカラビナかけのループが 2つあるのでどこにでもつけられます。 【鹿革プロジェクト】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました その鹿革で 「どんぐりポーチ」を作って 生地はこれまた染め方にもこだわり柿渋染めの生地です 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も みんなが損をしないプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ティンダーラップ →火口入れとして優秀などんぐりポーチ、その中に火口が散らばらないよう忍ばせれば 気分は「火つけマスター!」 ○真鍮S字フック →ベルト通しが付いているもののベルトを取り外すのはおっくう。 そんな時サッとS字フックで引っかければ作業効率が上がります。
-
Slim Case(スリムケース)
¥6,200
SOLD OUT
【 スリムポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます ペグを中心にカトラリーほどの長さのものに丁度いいポーチです 当ブランドで販売している “グランドクロススタンド” こちらもシンデレラフィットいたします 【 価格(税込) 】 ¥6500 【 サイズ 】 約 260mm(絞り口までの長さ)×85mm 【スリムポーチについて】 ペグケースって結構プラスチック素材のものが多いですよね テントやタープに付属でついてる入れ物も 壊れやすそうな物が多い印象でした それにペグって鉄製だしプラスチックの袋の方が負けちゃうなー と、僕自身ずっと思っていました そこで軍幕生地×近江ジビエレザー の融合でスリムなポーチを作りました。 出来栄えが良かったので ペグに限らずカトラリーやその他長い物を入れられます。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Rice Pouch (ライスポーチ) 【1合】
¥2,900
SOLD OUT
【 ライスポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 お米、コーヒー豆などをまとめて お米を袋のまま洗ったり 挽いたコーヒーのネルドリップなど ネル生地なので「濾す」のが得意な 『 ライスポーチ 』のご案内です。 1合はククサの中の「デッドスペース」にうまくフィットします。 ※縫い糸から全てオーガニック素材となりますので安心して食品にもお使いいただけます。 【 価格(税込) 】 ◯ライスポーチ1合 ¥2,800 ◯ライスポーチ3合 ¥3,200 【 カラー 】 ・オリーブグリーン ・ダークブラウン 【 使い方 】 ①1合もしくは3合の お米かその量のコーヒー豆を入れます ②ロゴのある側に「2回」 クルクルと巻きます ③サイドの紐を裏側に回して 後ろでクロスさせます ④最後にロゴ側の「前」で結べば完成 【 ライスポーチ完成秘話 】 当ブランドは完全オーガニック素材にこだわって作っている分 ビジュアルでも 自然を邪魔しない、むしろ溶け込むようにデザインしていて どんぐりポーチのときにも謳っていたのですが 僕、ジブリが好きで特にもののけ姫が好きなんです。 そんな世界観に馴染むような入れ物を作りたいと作り始めました。 そしてある程度形になってきた時に 職場のおばー様に見てもらったんです。 そしたら「 懐かしいわね 」と言われました。 戦後は みんなそれぞれがお米の配給を もらうために米袋を持参していたそうで 「その当時を思い出す」 「そんな見た目と雰囲気がある」と言っていただきました。 UL(ウルトラライト、装備の軽量化) が主流になりつつある現代 軽くて便利でハイスペックな素材が溢れています。 でも、オーガニック素材にこだわり 昔に帰っていくと 今の現代に必要な知識や要素が沢山散りばめられているんです。 時代を逆行し、人と自然との結びつきを大切にしてきた結果 無意識にでも元ある形に近づいたのだと思います。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ブルームカスケット (ブルームカスケット内に忍ばせやすい大きさ形状です) ▽ 意匠登録出願▽
-
Paper Bag(ペーパーバッグ)set販売
¥1,800
【 ペーパーバッグ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます 普段 食材をキャンプに持って行く際 ジップロックや ビニール袋で持って行くことが多いんです 昔の人は新聞や和蝋紙などで食材を持ち運んでいました。 そこに着想を得た ペーパーバッグの紹介です 【 価格(税込) 】 ¥2500 Mサイズ×4 Lサイズ×3 【 サイズ 】 約 M→260mm×190mm L→350mm×250mm 【ペーパーバッグについて】 プラスチックが溢れるこの世の中 できるだけそれらが出ないよう 自然素材にこだわって製作してまいりました。 ただ食材を持って行く時 ジップロックやビニール袋だけはやっぱり 使っちゃうし、便利です でもせめて食材を持って行く袋くらいは 何かで代用できると考え 昭和時代まだまだプラスチックが今ほど普及していない時 新聞紙や和蝋紙で食材を持ち運んでいました プラスチックが無くたって生活できていたんです。 今この現代に足りない“ヒント”は 時代を逆行した過去にあると思います。 和蝋紙ではなくパラフィンワックスだけど ゴミが少ない使いまわせる 「ペーパーバッグ」 これで少しでもプラスチックが減ることを願っております。 ※ 縫い糸は綿です パラフィンは人体に害を及ばさないという 記載があります。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Army Pouch ss (軍幕ポーチss)
¥2,600
【 軍幕ポーチss 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 無骨な見た目、一点もの、リメイク品 というワードが好きな方に特にオススメしたい アウトドアや多方面で活躍してくれること 間違いなしの 『 軍幕ポーチss 』のご案内です。 様々な軍の生地を利用しております。 軍幕ですので思った以上に撥水性があります。 切り出す部位がさまざまなため 個体に差がありますが かっこいいものを厳選しております。 あくまで生地を無駄にしてはいけない製作側の意図を汲み取っていただけると幸いです。 軍によっても色合いや風合いに個体差があります ご了承下さい。 【 価格(税込)】 ◯サイズss ¥2600 ◯サイズS ¥5200 ◯サイズM ¥6200 ◯サイズL ¥7200 【 寸法 】 ▽Lサイズ▽ 230(横)×270(縦)×100(マチ) ※高さ240mmほどのものを入れると丁度いいです (パスファインダーの950mlのセットやランタンセット(野あかり弟)など) ▽Mサイズ▽ 270(横)×190(縦)×110(マチ) ※形が変わりやすいので意外となんでも入ります。 円形の物だと160(直径)×90(高さ)のMSR のクッカーの幅が丁度です。 ▽Sサイズ▽ 170(横)×200(縦)×90(マチ) ※ククサを入れるのに丁度良い大きさです。 900ml系のクッカーはギリギリ入らないです。 ▽ssサイズ▽ 約100(横)×140(縦) ※補助充電器や小型LED、デジカメなんかも入ります 細々したものをまとめるのに適しています。 【 軍幕シリーズについて 】 でもなぜ軍幕シリーズが人気なのか、、 もう二度と同じものは作れない 作り手の感性が濃く出て製作者らしさが出る 人は「使わなくなったものがリメイクされ、新しい形になる」というところに興味をそそられるのではないか。 例えばランドセルを財布にリメイクしている人を見たことがある ランドセルはランドセルとしてしか使えない、でもいい革(素材)を使っているのだから別の「製品」になったら大人でも使えるものになる。 消防士が使っていたホースをカバンに 軍幕をキャンプギアに。 違う分野で中心となって活躍していた物を 『素材』に変え、 新しく自分達でも使える『物』に変える そういった商品にみんな「使ってみたい!」 と言う好奇心と 「違う形になったあれはどんな味が出るのだろうか」 と言う興味をそそられるのだと思いました。 ありがたいことに たいへん人気の商品となっております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Piccolo Pouch (ピッコロポーチ)
¥3,000
SOLD OUT
【 ピッコロ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 麻綿生地でできた袋 パラコード、小物入れなどに最適なサイズ感です。 【 価格(税込) 】 ◯ピッコロ ¥2900 ◯ワックス加工 ¥1,500 【 color 】 ・ブラウン (麻綿生地) ・グリーン (麻綿生地) 【 サイズ 】 約 縦110mm(絞りより下) 横130mm マチ50mm 【 ピッコロ 】 初めはパラコードを何気ない ポリの巾着にに入れていたのですが テントなどを設営する際 一回一回「パラコード入れ」を取っては地面に置き もしくはポケットに仕まい。 また拾っては、、、、 の繰り返しだったんです。 じゃー腰にぶら下げられて すぐにパラコードを取り出せる入れ物作ろう! と思い立ち制作に当たりました。 「ピッコロ」はフランス語で’’小さい’’と言う意味です。 見た目が丸く可愛いのでこの名前にしました。 どの生地も柔らかくとても扱いやすいポーチになります どんぐりポーチやバッカスポーチは 生地が分厚く形がハッキリしていますが 生地が柔らかいのでとても扱いやすいポーチです。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Deer Skin Pochette (鹿革ポシェット)
¥9,800
SOLD OUT
【 deerskin pochette 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 サクッと スマホと財布などをまとめるのに優れた 『 鹿革ポシェット 』 の案内です。 【 価格(税込) 】 本体 ¥9800 肩掛けオプション ¥2000 【 サイズ 】 縦約180mm×横約150mm×マチ約30mm ※ 縦は絞りの’’縫い目より下’’の寸法 【使用例】 携帯、財布、モバイルバッテリー、ハンドクリーム 【 素材、機能面 】 ・ショルダー綿コードは長さ調節可能(max外周約150cm) ・鹿革は地元滋賀県産で直接猟師さんから譲っていただいております。 柔らかくコシのある素材で昔から高級素材として扱われていて 僕はこれを『近江ジビエレザー』と名付けました。 ・長さ調節アクセサリーは [ブラック]→茶色木製ビーズ、水牛角(水牛角にはロットによって個体差があります) [ナチュラル]→ベージュ木製ビーズ、鹿角 【鹿革プロジェクト】 今、全国的に鹿の害獣問題が課題となっています。 僕が住む滋賀県もそんな問題を抱えている都道府県の1つです 温暖化により冬に淘汰されていた鹿が 生き残れるようになったり、 一時期減ってしまった鹿を人間が増やそうとしてしまったり さまざまな理由で鹿が増えてしまっています。 鹿の肉はまだしも「皮」は作り手がいないと なかなか消費出来ないのが現実。 埋めて帰っちゃう方も多いと聞きます ですが古来から剣道の竹刀の柄(つか)や弓道の握り革 などにも使われて来た上質な革なんですよね そんな本当は良いものなのに捨てられてしまう お金にならないから狩り手も減る それなら僕の製品はフルオーガニック 縫い糸から自然に帰る素材にこだわっています。 そんな鹿革を使えるような製品もいくつかありますし それなら貢献できるじゃなか! ということで 早速知り合いの鹿を獲っておられる方から生の鹿皮を譲っていただき 鞣会社へ送り鹿革を手に入れることができました 無いものを無理矢理増やして 自然の法則に反するのでは無く あるものをうまく活用して使い切る そんな 自然も 人も 害獣扱いされてしまう鹿も みんなが損をしないプロジェクトを目指しています。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Rice Pouch (ライスポーチ) 【3合】
¥3,200
【 ライスポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 お米、コーヒー豆などをまとめて お米を袋のまま洗ったり 挽いたコーヒーのネルドリップなど ネル生地なので「濾す」のが得意な 『 ライスポーチ 』のご案内です。 1合はククサの中の「デッドスペース」にうまくフィットします。 ※縫い糸から全てオーガニック素材となりますので安心して食品にもお使いいただけます。 【 価格(税込) 】 ◯ライスポーチ1合 ¥2,800 ◯ライスポーチ3合 ¥3,200 【 カラー 】 ・オリーブグリーン ・ダークブラウン 【 使い方 】 ①1合もしくは3合の お米かその量のコーヒー豆を入れます ②ロゴのある側に「2回」 クルクルと巻きます ③サイドの紐を裏側に回して 後ろでクロスさせます ④最後にロゴ側の「前」で結べば完成 【 ライスポーチ完成秘話 】 当ブランドは完全オーガニック素材にこだわって作っている分 ビジュアルでも 自然を邪魔しない、むしろ溶け込むようにデザインしていて どんぐりポーチのときにも謳っていたのですが 僕、ジブリが好きで特にもののけ姫が好きなんです。 そんな世界観に馴染むような入れ物を作りたいと作り始めました。 そしてある程度形になってきた時に 職場のおばー様に見てもらったんです。 そしたら「 懐かしいわね 」と言われました。 戦後は みんなそれぞれがお米の配給を もらうために米袋を持参していたそうで 「その当時を思い出す」 「そんな見た目と雰囲気がある」と言っていただきました。 UL(ウルトラライト、装備の軽量化) が主流になりつつある現代 軽くて便利でハイスペックな素材が溢れています。 でも、オーガニック素材にこだわり 昔に帰っていくと 今の現代に必要な知識や要素が沢山散りばめられているんです。 時代を逆行し、人と自然との結びつきを大切にしてきた結果 無意識にでも元ある形に近づいたのだと思います。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ブルームカスケット (ブルームカスケット内に忍ばせやすい大きさ形状です) ▽ 意匠登録出願▽
-
Bacchus Pouch S (バッカスポーチS)
¥2,800
SOLD OUT
【 バッカスポーチ S 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 酒袋でできた袋 ククサやケトルなどに最適なサイズ感です。 ススやククサに保湿したクリームもこのポーチならよく馴染んで邪魔しません。 【 価格(税込) 】 ◯バッカスポーチS ¥2,700 ◯ワックス加工 ¥1,500 【 color 】 ・ブラック ・ダークブラウン ・グリーン 【 サイズ 】 ◯バッカスポーチS 縦190mm(絞りより下) 横80mm マチ90mm ククサや筒状のケトルなどがおすすめです。 【 バッカスポーチ 】 酒袋生地でできているポーチ ネーミングはお酒の神様「 バッカス 」から取りました。 キャンプにおいて ” ククサ ”って大切ですよね? 僕の自作ククサのように 思い入れが深い方も多いと思います。 「そんなククサを外につけちゃうとちょっとかわいそうだなー」 「ある程度コーヒーセットも1つにまとめたいなー」 そんな思いから生まれました。 ※ワックス加工について ククサを入れられる場合ワックス加工はお勧めしておりません。 加工したい場合は当ブランドから出ている 「オリジナルオーガニックワックス」 を表面に塗るくらいが良いかと思います 初めはコード通しが絞りにくいですが 徐々に「型」がついてくるので絞りやすくなっていきます。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Bacchus Pouch M (バッカスポーチM)
¥3,100
SOLD OUT
【 バッカスポーチ M 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 酒袋でできた袋 ククサやケトルなどに最適なサイズ感です。 ススやククサに保湿したクリームもこのポーチならよく馴染んで邪魔しません。 【 価格(税込) 】 ◯バッカスポーチM ¥3000 ◯ワックス加工 ¥1,500 【 color 】 ・ブラック ・ダークブラウン ・グリーン 【 サイズ 】 ◯バッカスポーチM 縦180mm(絞りより下) 横160mm マチ100mm Mはクッカーや食材など に僕は使用しています。 「MSRの1.1L」 がMAX入るサイズ感です。 【 バッカスポーチ 】 酒袋生地でできているポーチ ネーミングはお酒の神様「 バッカス 」 から取りました。 キャンプにおいて ” ククサ ”って大切ですよね? 僕の自作ククサのように 思い入れが深い方も多いと思います。 「そんなククサを外につけちゃうと ちょっとかわいそうだなー」 「ある程度コーヒーセットも 1つにまとめたいなー」 そんな思いから生まれました。 ※ワックス加工について※ Mサイズは加工すると 自立するので ゴミ箱代わりにもなってくれます。 初めはコード通しが絞りにくいですが 徐々に「型」がついてくるので絞りやすくなっていきます。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
どんぐりポーチ
¥4,000
SOLD OUT
【 どんぐりポーチ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 火口入れや、 アウトドアの化粧品入れをまとめたい時に便利な「どんぐりポーチ」 【 価格(税込) 】 ◯どんぐりポーチ ¥4000 【 素材 】 生地麻綿の生地と酒袋を使用しております。 “酒袋” 綿の生地で元々酒を搾る際に使われていた生地のレプリカです。 がっしりと重厚感があるので丈夫さが売りです。 “麻綿生地” ウォッシャー加工されており 生地に麻が入る事により風合いが良くなりました。 【 サイズ 】 約 縦160mm 横120mm マチ40mm 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ティンダーラップ →火口入れとして優秀などんぐりポーチ、その中に火口が散らばらないよう忍ばせれば 気分は「火つけマスター!」 ○真鍮S字フック →ベルト通しが付いているもののベルトを取り外すのはおっくう。 そんな時サッとS字フックで引っかければ作業効率が上がります。 【 どんぐりポーチについて 】 原点は 『もののけ姫』のアシタカの腰巾着から もののけ姫が幼少期から大好きで セリフをサラで言えるくらい繰り返し見ています。 そんな主人公アシタカが身につけてる巾着はなんだ? どうやって着用して どうやって開け閉めしてるんだ? たくさん観察して生まれたのが 「 どんぐりポーチ 」 見た目は変わっちゃったけど愛着のある可愛いポーチです。 用途は「 火口入れ 」に僕はしています。 縦長のインナーポケットが3つあり 外側のロゴのサイドにも 火吹き棒やマッチケースなどが刺さります。 化粧品などをまとめる方も多いです。 ベルト通しとカラビナかけのループが 2つあるのでどこにでもつけられます。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~