-
Deer Pull Bag(ディアプルバッグ)
¥37,000
【 ディアプルバッグ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 滋賀県で獲れる鹿革 「近江ジビエレザー」をふんだんに使用したショルダーバッグ アウトドアの際、丁度いいサブバッグとしてとて活躍してくれて タウンユースとしても優秀です。 【 価格(税込) 】 ¥36000 【 color 】 ・ダークブラウン ・ナチュラル ・ブラック 【 サイズ 】 約 高さ220mm(絞り口までの長さ) 底面直径120mmの円 【Deer Pull Bagについて】 Deer 鹿革の Pull 引っ張る Bag カバン このバッグは 滋賀県で獲れた鹿革 “近江ジビエレザー” をふんだんに使用していて 開口部はBagの重みでPullされて 自動的に閉まる構造になっています ベルト部分にナイフシースを通したり S字カラビナなどを使用すれば パフォーマンスが グッと向上します 四つ編みの綿コード 丸い真鍮金具 鹿革ベルト 色んなパーツがあるから 付け方のバリエーションが豊富です 四つ編みコードにs字カラビナを装着してみたり ベルト部分に ナイフシースを通してみたり 皆さんにも色んな使い方を探してみてください。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~
-
Minor Sacoche (ミノルサコッシュ)
¥32,000
【 ミノルサコッシュ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 散策時のバッグ、タウンユース、渓流釣りでも大活躍の 『 ミノルサコッシュ 』のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 ¥32000(送料込み) ※すでにワックス加工済みのお値段です 【 サイズ 】 横幅→26㎝ 高さ→17㎝ 幅→7㎝ 【 カラー 】 ・オリーブグリーン×鹿革ナチュラル ・スモーキーカーキ×鹿革ブラック ・スモーキーブラウン×鹿革ダークブラウン 金具はインナー金具、フロントの差し込み金具以外 全て真鍮です。 【 機能面 】 ・メインポケット ・インナーポケット ・前ポケット×2(鹿革) ・鍵かけ用Dカンが内部についています ・前ベルトはワンタッチ式 ・ショルダー取り外し可 ・ショルダーの肩の当たる面には キメの細かい綿テープを使用しているので肌触りがとてもいいです。 (ショルダー部分にはワックス加工をしていません) ・バッグ全体へ固形販売もしている 「オリジナルオーガニックワックス」を溶かし込んでおります。 最初は多少ベタつくと感じる方もおられるかもしれませんが どんどん馴染んでもっとカッコよくなりますし オーガニックなので手についても安心です。 【 ミノルサコッシュについて 】 「ミノル」はラテン語で小さいを意味します。 ルーデンスもラテン語なので統一しました。 以前から自前のサコッシュを製作し 主にタウンや渓流時使用していた商品を好評につき この度販売に漕ぎ着けました。 ▽鹿問題▽ 今全国的に問題となっている 「鹿の害獣問題」 この問題の解決にも貢献したい。 ということで 当ブランドで使用しております ”近江ジビエレザー” を前ポケットに使用しております。 ▽ショルダーが取れる訳▽ ショルダーを取り外し可能にしているのには狙いがあるんです。 それは、当ブランドから出ています ”deep mountain sack” との相性を考えたため。 ショルダー部分を取り外し 専用の「LUDENSカラビナ」を装着することで ザックの前にショルダー無しで肩周りがごちゃつく事なく 渓流などのアクティブな活動にも対応する事が可能となりました。 ※ 当ブランドのザックに限らず別ブランドのザックでも可能だと思います。 ▽使用例▽ タウンユース →補助充電器、デジカメ、財布、名刺入れ、香水、ハンドクリーム、野鳥図鑑 渓流 →ミノーケース、デジカメ、小型ナイフ、貴重品 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ 同時購入おすすめ品 ・LUDENSカラビナ ¥5000×2
-
Deep Mountain Sack 60
¥130,000
SOLD OUT
【 deep mountain sack 60 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 オーバーナイトキャンプ、冬季キャンプ、行動の多いキャンプスタイル などのキャンプスタイルにお使いいただける 『 deep mountain sack 60 』 のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 60L ¥130000 ◯真鍮アップグレード ¥5000 ※メインループとサイドポケットの金具は黒の金具のままです 真鍮になるのはリベットと ショルダー、チェストのベルトバックルになります。 ◯鹿革装飾アップグレード ¥6500 【 カラー 】 ・ダークブラウン(写真のもの) ・ベージュ ・カーキグリーン ・ブラック ※ダークブラウン、カーキ以外でまだ作ったことはないのですが、お作りすることは可能です。 【 機能詳細 】 ①前ポケットはdeep mountain sack 35では 入らなかった 「ヒイラギアウトフィッターズ」さんの Wanderer's Tarp(ワンダラーズタープ) がすっぽり入るように設計しました ②ポケット上部に横向きに通っているベルトは取り外し可能で、設営時や行動時簡易的なベルトになってくれます。 ③横のモールはハシゴ式にしていて 好きなものを巻くことができます。 ※ あまり重いものを取り付けると耐久的に耐えられない可能性がありますのでお気をつけください。 ④腰ベルトにもモールがついていますので余ったベルトを通したり、どんぐりポーチに行動食なんかを入れるのもいいですね。 ⑤肩の当たる部分には10mmのフェルトが入っていますのでクッション性も担保されました。 ⭐︎⑥専用の「LUDENSカラビナ」を装着する事によってミノルサコッシュやトレッキングショルダーバッグを直接取り付け可能になりました。 【 deep mountain sack について 】 何かにハマっていたり、好きなこと。皆さんそれぞれ何かあるかと思います。 それが僕はアウトドアやキャンプなのですが その好きなことを突き詰めていくと なにか「こだわり」や「ポリシー」のようなものが芽生えていきますよね 元々、木工やレザーを触っていたので その派生とも言えますがバックパック、ザックが好きなんですよ! 僕が18歳の頃 オーストラリアでバックパッカーをした時 母が20代、僕の父の出会うきっかけとなった オーストラリアでのバックパッカー生活。 その当時母が使っていたバックパックで 僕もオーストラリアに渡りました。 約30年前に購入したカバンが2世代を渡って受け継がれている 多分あの時から僕は何気なくカバンに愛を感じるようになったのだと思います。 月日が経って、自然への想いを形にし始めたころ、 ポリエステルで作られている昔のカバンを 僕のイメージしたデザインと天然素材で作り替えてみたら これがまたいい味が出て 母のバックパックを受け継いだ時のような凄く懐かしい感じがしたんです。 ただの生地だったりパーツだった物が 1つになって一つの生命が誕生したような錯覚を覚えました。 そんないろんな想いが繋がってできたザックです。 初めは35L 今回は大容量の60L もっとたくさんのキャンパーの背中を deep mountain sack で守っていきたいものです。 商品を購入してくださった方には同封している 『LUDENSのなりたち』 にも書いているのですが 「どこか話しかけてくるような、一瞬のゆらめき、生きているかのような気配」 このような感覚を僕は自分の製品に感じずにはいられません。 皆様にも「モノ」に対する愛を感じて欲しい いつでもオーダーお待ちしております。 同時購入おすすめ品↓↓ ◯ベルトカラビナ ¥5200 (フラップのループに相性抜群です ◯under roll leather belt long ¥3,000×2 (底のループに使用できます) ◯under roll leather belt short ¥1,500×2 (前のモールシステムに使用できます) ◯どんぐりポーチ ¥4,000 (前のモールシステムにつけると可愛いです)
-
Trekking Shoulder Bag 真鍮金具
¥54,000
SOLD OUT
【 トレッキングショルダーバッグ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 日帰りキャンプ、トレッキング、オーバーナイトキャンプのお供に最適な 『 トレッキングショルダーバッグ 』のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 8号 ¥50,000(送料込み) ※すでにワックス加工済みのお値段です ◯オプション Under roll レザーベルト ミディアム ¥2500×2 (50〜60㎝) ショート ¥1500×2 【 サイズ 】 横幅→34㎝ 高さ→21㎝ 幅→12㎝ 【 ベースカラー 】 ◯暖色系 スモーキーブラウン ダークベージュ ◯寒色系 ハンターグリーン カーキグリーン ブラック 【 機能面 】 ・メインポケット ・インナーポケット ・前ポケット×2 ・片面サイドと正面にモールシステム ・鍵かけ用Dカンが内部についています ・マチは両サイドのベルトで調節可能 ・底面にもループがありセット販売しているレザーベルトにて長物を巻けます。 (市販の物でも巻けると思います) ・正面のモールシステムに小型の斧やロープなども固定することができます ・ショルダーの肩の当たる面には キメの細かい綿テープを使用しているので肌触りがとてもいいです。 (ショルダー部分にはワックス加工をしていませんのでご安心ください) ・バッグ全体へ固形販売もしている 「オリジナルオーガニックワックス」を溶かし込んでおります。 最初は多少ベタつくかと思いますがどんどん馴染んでもっとカッコよくなります オーガニックなので手についても安心です。 (もしどうしてもワックスのベタつきが気になる方はおっしゃってください) 【 トレッキングショルダーバッグについて 】 中学生の頃から身の回りの作れそうなものは 『まず自分で作ってみる』 という教育方針のもと育ち 「 LUDENS 」の名付け親である祖父も 最低限のもので工夫して様々な画期的な物を作っていました。 祖父の作り方は完全に独学失敗を重ねて成長してきたであろう男の背中。 そんな言葉では語らない人間の元で育ったのが 今の僕の作品に繋がっています。 アウトドアの世界に魅了され物作りに拍車がかかっていた頃 「一回ミシンも使ってみるか」 と、ミシンにも手を出してみました。 初めは家にあった家庭用ミシンで見よう見まねで作ってみたら これがまた楽しい。 木工、レザークラフト、染色と通ってきて 今までつちかった感性の集大成のような気がしました。 僕自身、キャンプや登山、渓流釣りを嗜んでおりますので 僕の「あったらいいな」を詰め込んだショルダーバッグになります。 もちろん縫い糸から『全て』 自然に還る素材で作っていますので自然によく馴染む製品です。 僕の「遊び心」と「こだわり」 を掛け合わせた作品となっております。 毎回、僕も欲しくなってしまう作品ばかりで困っておりますが 皆さんの手元にも届くことを祈っております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ ▽ 意匠登録出願▽
-
Trekking Shoulder Bag アンティーク金具
¥50,000
SOLD OUT
【 トレッキングショルダーバッグ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 日帰りキャンプ、トレッキング、オーバーナイトキャンプのお供に最適な 『 トレッキングショルダーバッグ 』のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 8号 ¥50,000(送料込み) ※すでにワックス加工済みのお値段です ◯同時購入おすすめ品 Under roll レザーベルト ミディアム ¥2500×2 (50〜60㎝) ショート ¥1500×2 【 サイズ 】 横幅→34㎝ 高さ→21㎝ 幅→12㎝ 【 ベースカラー 】 ◯暖色系 スモーキーブラウン ダークベージュ ◯寒色系 ハンターグリーン カーキグリーン ブラック 【 機能面 】 ・メインポケット ・インナーポケット ・前ポケット×2 ・片面サイドと正面にモールシステム ・鍵かけ用Dカンが内部についています ・マチは両サイドのベルトで調節可能 ・底面にもループがありセット販売しているレザーベルトにて長物を巻けます。 (市販の物でも巻けると思います) ・正面のモールシステムに 小型の斧やロープなども固定することができます ・ショルダーの肩の当たる面にはキメの細かい綿テープを使用しているので 肌触りがとてもいいです。 (ショルダー部分にはワックス加工をしていませんのでご安心ください) ・バッグ全体へ固形販売もしている 「オリジナルオーガニックワックス」を溶かし込んでおります。 最初は多少ベタつくかと思いますがどんどん馴染んでもっとカッコよくなります オーガニックなので手についても安心です。 (もしどうしてもワックスのベタつきが気になる方はおっしゃってください) 【 トレッキングショルダーバッグについて 】 中学生の頃から身の回りの作れそうなものは 『まず自分で作ってみる』 という教育方針のもと育ち 「 LUDENS 」の名付け親である祖父も 最低限のもので工夫して様々な画期的な物を作っていました。 祖父の作り方は完全に独学 失敗を重ねて成長してきたであろう男の背中。 そんな言葉では語らない人間の元で育ったのが 今の僕の作品に繋がっています。 アウトドアの世界に魅了され物作りに拍車がかかっていた頃 「一回ミシンも使ってみるか」 と、ミシンにも手を出してみました。 初めは家にあった家庭用ミシンで見よう見まねで作ってみたら これがまた楽しい。 木工、レザークラフト、染色と通ってきて 今までつちかった感性の集大成のような気がしました。 僕自身、キャンプや登山、渓流釣りを嗜んでおりますので 僕の「あったらいいな」を詰め込んだショルダーバッグになります。 もちろん縫い糸から『全て』 自然に還る素材で作っていますので自然によく馴染む製品です。 僕の「遊び心」と「こだわり」 を掛け合わせた作品となっております。 毎回、僕も欲しくなってしまう作品ばかりで困っておりますが 皆さんの手元にも届くことを祈っております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ ▽ 意匠登録出願▽
-
Trekking Shoulder Bag 【perfect ver.】
¥72,000
SOLD OUT
【 トレッキングショルダーバッグ 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 日帰りキャンプ、トレッキング、オーバーナイトキャンプのお供に最適な 『 トレッキングショルダーバッグ 』 その中でも【perfect ver.】 のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 6号 ¥72000(送料込み) ◯ディティール ・メインベルトをワンタッチ式 ・ショルダーを取り外し可能 ・真鍮アップグレード済み ◯同時購入おすすめ品 Under roll レザーベルト ミディアム ¥2500×2 (50〜60㎝) ショート ¥1500×2 【 サイズ 】 横幅→34㎝ 高さ→21㎝ 幅→12㎝ 【 ベースカラー 】 ・ダークブラウン ・カーキグリーン(最後の写真のもの) ・ブラック (写真のもの) 【 機能面 】 ・メインポケット ・インナーポケット ・前ポケット×2 ・片面サイドと正面にモールシステム ・鍵かけ用Dカンが内部についています ・マチは両サイドのベルトで調節可能 ・底面にもループがありセット販売しているレザーベルトにて長物を巻けます。 (市販の物でも巻けると思います) ・正面のモールシステムに小型の斧やロープなども固定することができます ・ショルダーの肩の当たる面にはキメの細かい綿テープを使用しているので 肌触りがとてもいいです。 【 トレッキングショルダーバッグについて 】 中学生の頃から身の回りの作れそうなものは 『まず自分で作ってみる』 という教育方針のもと育ち 「 LUDENS 」の名付け親である祖父も 最低限のもので工夫して様々な画期的な物を作っていました。 祖父の作り方は完全に独学 失敗を重ねて成長してきたであろう男の背中。 そんな言葉では語らない人間の元で育ったのが 今の僕の作品に繋がっています。 アウトドアの世界に魅了され物作りに拍車がかかっていた頃 「一回ミシンも使ってみるか」 と、ミシンにも手を出してみました。 初めは家にあった家庭用ミシンで見よう見まねで作ってみたら これがまた楽しい。 木工、レザークラフト、染色と通ってきて 今までつちかった感性の集大成のような気がしました。 僕自身、キャンプや登山、渓流釣りを嗜んでおりますので 僕の「あったらいいな」を詰め込んだショルダーバッグになります。 もちろん縫い糸から『全て』 自然に還る素材で作っていますので自然によく馴染む製品です。 僕の「遊び心」と「こだわり」 を掛け合わせた作品となっております。 毎回、僕も欲しくなってしまう作品ばかりで困っておりますが 皆さんの手元にも届くことを祈っております。 自然が大好きな皆様が もっと自然と仲良くなる橋渡しになれますよう願いを込めて。 ~ Field Tools LUDENS ~ ▽ 意匠登録出願▽
-
Deep Mountain Sack 35
¥90,000
SOLD OUT
【 deep mountain sack 35 】 いつも Field Tools LUDENS ご愛用いただきありがとうございます。 日帰りキャンプ、オーバーナイトキャンプ などのバックパックにお使いいただける 『 deep mountain sack 35 』 のご案内です。 【 価格(税込) 】 ◯本体 35L ¥90000 ◯真鍮アップグレード ¥5000 ※メインループとサイドポケットの金具は黒の金具のままです 真鍮になるのはリベットと ショルダー、チェストのベルトバックルになります。 ◯鹿革装飾アップグレード ¥6500 【 カラー 】 ・ダークブラウン(写真のもの) ・ベージュ ・カーキグリーン ・ブラック ※ダークブラウン、ベージュ、ブラック以外でまだ作ったことはないのですが、お作りすることは可能です。 【 deep mountain sack 35 について 】 何かにハマっていたり、好きなこと。皆さんそれぞれ何かあるかと思います。 それが僕はアウトドアやキャンプなのですが その好きなことを突き詰めていくと なにか「こだわり」や「ポリシー」のようなものが芽生えていきますよね 元々、木工やレザーを触っていたので その派生とも言えますがバックパック、ザックが好きなんですよ! 僕が18歳の頃 オーストラリアでバックパッカーをした時 母が20代、僕の父の出会うきっかけとなった オーストラリアでのバックパッカー生活。 その当時母が使っていたバックパックで 僕もオーストラリアに渡りました。 約30年前に購入したカバンが2世代を渡って受け継がれている 多分あの時から僕は何気なくカバンに愛を感じるようになったのだと思います。 月日が経って、自然への想いを形にし始めたころ、 ポリエステルで作られている昔のカバンを 僕のイメージしたデザインと天然素材で作り替えてみたら これがまたいい味が出て 母のバックパックを受け継いだ時のような凄く懐かしい感じがしたんです。 ただの生地だったりパーツだった物が 1つになって一つの生命が誕生したような錯覚を覚えました。 そんないろんな想いが繋がってできたザックです。 商品を購入してくださった方には同封している 『LUDENSのなりたち』 にも書いているのですが 「どこか話しかけてくるような、一瞬のゆらめき、生きているかのような気配」 このような感覚を僕は自分の製品に感じずにはいられません。 皆様にも「モノ」に対する愛を感じて欲しい いつでもオーダーお待ちしております。 同時購入おすすめ品↓↓ ◯under roll leather belt long ¥3,000×2 (底のループに使用できます) ◯under roll leather belt short ¥1,500×2 (前のモールシステムに使用できます) ◯どんぐりポーチ ¥4,000 (前のモールシステムにつけると可愛いです)